こども 『もう ぬげない』ヨシタケシンスケ 子どもの自分でやりたいを見守るって大事だなぁ 子どもの行動パターンは不思議。大人になってしまうと非効率的に感じることが、子どもなりに理由があることが見えてくる。服が脱げなくなった少年が何を思ってどうするのか、子どもと一緒に見て笑いましょう。くすっと笑えて、ためになるお話だったので、紹介していきます。 2024.09.12 こども絵本
こども 文字に興味を持ったら『よみかた絵本』 文字に興味を持ったらぜひ贈ってほしい1冊です。「ひらがな」それぞれの頭文字の単語が散りばめられている文章をまずは読み聞かせてあげてもいいですし、「ひらがな」を一通り読めるようになったら子ども自身で読む練習に使うこともできます。文章を読む力がこの絵本を読んでから格段に上がったので紹介していきます。 2024.09.11 こども絵本
こども 子どもと一緒に実験ができる ふしぎな実験キット『溶けない雪』 『実験キット』と『家にあるもの』で簡単に実験ができます。手頃な値段で購入でき、子どもと一緒に実験ができて楽しかったので、紹介していきます。 2024.09.09 こどもレビュー(評価)節約
こども 「1日10分でちずをおぼえる絵本」 テストで点を取るために覚える前に、都道府県を楽しく覚えることが大事 授業で都道府県を習って、テストの前に暗記した経験がある方が多いのではないでしょうか?私自身、小学校のときに都道府県の場所・名前・有名なものを必死に覚えることで嫌いになりました。子どもたちに同じような経験をさせたくなかったので、一緒に絵本を読みはじめましたが、もう都道府県の形クイズで勝てそうにありません。1日たったの10分で楽しく都道府県が覚えられる絵本があるので、紹介していきます。 2024.09.04 こどもレビュー(評価)絵本
こども どの都道府県かわかりますか? 子どもは「くもんの日本地図パズル」で遊ぶだけで即答! 子どもは即答していましたが、どこの都道府県か分かりますか?正解は後ほど。書店に「くもんの日本地図パズル」が置いてあり、楽しそうにずっと遊んでいたので、購入しました。このようなパズルを持っていなかったからか、遊ばせているだけで集中力が身に付き、ひらがなが読めるようになってきました。遊びながら、楽しく日本地図が覚えられるので、「くもんの日本地図パズル」を紹介していきます。 2024.08.20 こどもレビュー(評価)
グルメ 千葉県船橋市「菓人KICHISE(きちせ)」 フルーツたくさんの誕生日ケーキがおすすめ 千葉県船橋市で人気の洋菓子店「菓人KICHISE」様々なフルーツが使われている人気のバースデーケーキ『オーダーケーキ002』で子どもの誕生日をお祝いしました。「菓人KICHISE」のケーキがとってもおいしく、楽しいので紹介していきます。 2024.08.13 こどもグルメ
こども 『LaQ (ラキュー) トレイン 923形ドクターイエロー』を作ってみた 本屋に寄ったら『LaQ (ラキュー) トレイン』が販売していました。水族館のラキューよりもパーツが多く複雑で、完成するのに時間がかかりました。ラキューは立体パズルで、子どもと一緒に大人も楽しめるおもちゃなので紹介していきます。 2024.08.01 こどもレビュー(評価)
おでかけ 高野台サマーフェスタ24【ステテコで行く】千葉県船橋の活気あふれる夏祭り 八木が谷北公園(チューリップ公園)で開催されている「高野台サマーフェスタ24」に行ってきました。今年の夏祭りもかなりの人数で賑わっていて楽しかったです。活気あふれる夏祭りだったので紹介していきます。 2024.07.28 おでかけこどもレビュー(評価)
グルメ この夏、無敵になれるアイス『スーパースター- ダブルグレープ -』サーティワンの期間限定フレーバーを紹介 スーパーマリオとサーティワンのコラボ商品が期間限定で販売されています。ゲーム内で無敵になれる星が入ったカラフルなアイスです。サーティワンアイスクリームの新作フレーバー『スーパースター- ダブルグレープ -』を紹介していきます。 2024.07.25 こどもグルメ
おでかけ 2024年 大昆虫展 in 東京スカイツリータウン〜ようこそ昆虫の惑星へ〜 自由研究にも最適! 「2024年 大昆虫展 in 東京スカイツリータウン〜ようこそ昆虫の惑星へ~」へ行ってきました。今年もヘラクレスオオカブトに会うことができて感動しました。子どもたちは「昆虫合体」を気に入っていました。身近な昆虫に詳しくなれて、夏休みの自由研究にも最適なので紹介していきます。 2024.07.23 おでかけこども