『きらいになれない害虫図鑑』害虫版ファーブル昆虫記が面白かった

当ブログは、記事内にアフィリエイト広告を利用しています。
本の紹介

アース製薬に勤める害虫の“飼育員”による著書。

害虫=繁殖力高くて、強い昆虫というイメージがありましたが、本書を読んで間違いであることがわかりました。

また、害虫の飼育方法と逆のことをすれば被害が抑えられ、害虫対策になります。

害虫の見方が変わった楽しく興味深かい内容だったので紹介していきます。

メルカリ「きらいになれない害虫図鑑」の検索結果

A8 総合電子書籍ストア【楽天Kobo】

きらいになれない害虫図鑑

ゴキブリ100万匹、蚊とハエで10万匹、ダニ1億匹などなど……!
約100種類の害虫の“飼育員”による、害虫たちのことがよくわかって、好きになる!? 笑えて深い、いい話。
兵庫県赤穂市にあるアース製薬の研究所では約100種の害虫を飼っている。その虫たちの世話をし、繁殖させている“飼育員”有吉立さん。実はゴキブリに限らず虫が苦手だったという彼女だが、飼育するために観察して生態を知るうちに恐怖心や偏見はなくなった。ゴキブリは人間を襲ってこないし、ハエも蚊も病原菌を持たなければ、恐れなくても大丈夫。飼って分かった害虫たちの意外な素顔を面白カワイイイラストとともに紹介。登場する害虫たちは……ゴキブリ/カメムシ/クモ/アリ/ハチ/蚊/ムカデ/ダニ/マダニ/トコジラミ/ハエ/コバエ/ナメクジ/貯穀害虫/ダンゴムシ/ノミ/衣類害虫/シロアリ/園芸害虫

害虫というのは人間にとってつけられた名前で、人間の生活環境が居心地良く、たまたま距離が近くなってしまった昆虫だということに気がつかされました。

残念な害虫①~カメムシ~

自分たちの臭いで死んでしまう残念な害虫カメムシ。家に侵入し、臭いを武器に我が物顔で滞在するのにその武器は自身にも効果があったとは思いませんでした。

もしかすると、ティッシュなどで潰したり、窓や玄関から追い払うよりもスーパーにあるビニール袋などが余っている場合は捕らえてしまった方が楽に撃退できるのではないかと思いました。

洋服を好み、民家などで越冬するなかなかタフな昆虫。洗濯物を取り込むときに気をつけたいですね。

残念な害虫②~ムカデ~

目が弱体し、あまり見えていない。動いているもの、口に触れるものに噛みつく習性があるが故に我が子を食べてしまう残念な害虫ムカデ

卵は地面に着くと雑菌で死んでしまうので、生まれてくるまで1~2ヵ月飲まず食わずで大事に抱きかかえているが、卵から幼虫が飛び出すと反射的に追いかけて食べてしまうらしい。

子が生まれてくるまで片時も離さず大事に守る姿は親の鏡であるが、生まれてきたら一番乗りで子どもを食べに行く姿はまさに狂気である。

あなたも害虫なの?~ダンゴムシ~

昆虫ではなく、実はエビ・カニの仲間で甲殻類

ダンゴムシは害虫ではなく、子どものポケットから出てくることもある大人気の虫ではないかと思いましたが、寒い地域ではダンゴムシがお風呂などの温かい場所で湧くことがあるみたいです。

あの黒いフォルムのものが排水管からわらわら湧いていたら確かに害虫に当たると思いました。

地域限定でダンゴムシを退治する薬剤が販売されているようで、場所によっても害虫が変わることを知りました。

メルカリ「きらいになれない害虫図鑑」の検索結果

今回のまとめ

意外と知らなかった害虫の姿が知れてとても楽しかったです。

ゴキブリは一部の地域ではお金持ちになれるありがたい昆虫として扱われていたことがあるそうで驚きました。

本書にありましたが、子どもに大人気のカブトムシやクワガタが寝室などで異常発生していたら、確かに害虫になるかもと思いました。

害虫の定義、ちょっとの違いで人間に忌み嫌われる存在になってしまうんだなと思いました。

以上、『きらいになれない害虫図鑑』害虫版ファーブル昆虫記が面白かった、という記事でした。

メルカリ購入

コメント

タイトルとURLをコピーしました