成田山表参道で「ぱりぱりんご」というりんご飴専門店がありました。
令和7年「成田山節分会」が開催された2/2までの期間限定で催事出店していたため、運良く利用することができました。
りんご飴なんてどこも一緒じゃないの、と思っている方はぜひ一度食べてみてください。
成田を愛する夫婦が始めた、こだわりのりんごを使ったりんご飴がおいしかったので、紹介していきます。
ぱりぱりんご~お店の情報~
2/2で最終出店日を迎えたため、成田山での営業は終了しています。
催事出店の予定は、LINEとInstagramで出店情報を配信しているようなので、チェックしてみてください。
本店のイオン成田店は、成田の固定店舗で年中無休です。
りんご飴~商品一覧~
成田山の催事出店では、限られたメニューだったようです。
イオン成田店では、本店限定、期間限定メニューもあり、種類豊富のりんご飴がもっと食べられるようです。
おっとこれは白雪姫で出てくるような見た目の…
ぱりぱりんごのりんご飴を食べた感想
りんご飴はまるまる1個買うこともできますが、カットもしてくれるので食べやすいです。
りんごは鮮度が一番なので賞味期限がありました。
- カット:30分~1時間以内
- ホール:1時間~2日以内
『プレーン』をまるまる1個をおみやげに、すぐ食べるようにカットで『アールグレイ』をいただきました。
りんご飴なんてどこも一緒じゃないの、と私自身が思っていましたが全然「味」が違いました。
その秘密は、ぱりぱりんごの3つのこだわり(りんごの秘密、ぱりぱりの秘密、ぷつぷつの秘密)に隠されていたみたいです。
青森のサンふじやサンつがるといった国産のりんごを使っているため、ジューシーでおいしいです。
表面のぷつぷつは、飴を上手くコーティングできなかったのかと、見た目が悪いと思っていましたが、おいしさの秘密だと知りませんでした。
縁日のりんご飴とは比べられないくらいおいしい!
今回のまとめ
- おいしいりんご飴が食べられるのは、「ぱりぱりんご」成田のりんご飴専門店!
- おいしさの秘密は、3つのこだわり(りんごの秘密、ぱりぱりの秘密、ぷつぷつの秘密)に!
びっくりするぐらいおいしかったので、成田に遊びに行く際はぜひ一度食べてみてください。
以上、ぱりぱりんご【3つのおいしさの秘密】味が全然違う…衝撃を受けた成田のりんご飴専門店、という記事でした。
コメント