福井にある「羽二重餅の古里」に行ってきました。
広い店内ではオリジナルの羽二重餅からクルミやチョコレート、いちごなどアレンジされた羽二重餅が揃っており、試食ができるようになっています。店内奥には、工場で羽二重餅ができる全工程を見学できました。
『羽二重ジェラート』は羽二重餅が凍っているのに中は硬くなっておらず、ひんやりモチモチ新食感なので紹介していきます。

とろとろもちもち食べにくくて最高かよ『生羽二重餅』 福井 羽二重餅の古里
「羽二重餅の古里」に行ってきた際、おみやげに『生羽二重餅』を購入しました。説明通りとても食べにくいですが、通常の羽二重餅にはない流動性(とろとろ)、強い粘り・弾力(もちもち)、強い甘みが特徴の『生羽二重餅』が最高にクセになるおいしさだったので紹介していきます。
⇒ホテル+飛行機・JRの国内宿泊予約なら【JTB】がおすすめ!
羽二重餅の古里




お店の名前 | 羽二重餅の古里 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
住所・アクセス | 福井県吉田郡永平寺町松岡吉野35-21-1 【車】北陸自動車道・中部縦貫自動車道福井北ICから約2分 ⇒福井市から永平寺へ観光に行くときに立ち寄るのが便利です。 |
電話番号 | 0120-36-3456 |
定休日 | なし |
支払い方法 | 〇カード (VISA,MasterCard,JCB,AmericanExpress,Diners,その他) 〇QRコード決済 (PayPay) |
備考 | ■ほぼ全種類の羽二重餅が試食可能(アイス、プリンを除く) ■工場見学無料 ■無料の温かいお茶と試食の羽二重餅が相性抜群 |

福井の名所「永平寺」圧倒的な天井画【お寺に入ってからが急だった】おすすめの駐車場を紹介
福井県の名所「永平寺」へ行き、230枚の天井画を見てきました。天井画は生で見ると迫力があり圧倒的でしたが、お寺の中の階段があんなにも急とは知らなかったので驚きました。車で永平寺に行かれる方に近くて便利なおすすめの駐車場を紹介していきます。
羽二重ジェラート

ミルク味




羽二重餅って?
1200年以上続いた繊維王国福井の奉書を起源に、越前羽二重の真珠の様な優雅な光沢、羽二重織の肌ざわりそのままに絹の感触が得られ魅力的な格調高い美しさを兼ね備えた名菓です。

こめぱぱ
ミルクのやさしい甘み、羽二重餅の薄甘い甘みがそれぞれわかり、ひんやり新食感でおいしかったです。
五郎島金時味




五郎原金時って?
加賀伝統野菜の一つにも入っており、昔から多くの方々に愛されています。日本で一番の糖質系のさつまいものため、他のさつまいもに比べほくほく感が強いのが特徴です。

こめぱぱ
羽二重餅のモチモチと、さつまいものホクホク食感がそれぞれ楽しめておいしかったです。
今回のまとめ
- 福井市から永平寺に車で向かうときがアクセス便利!
- ほぼ全種類の羽二重餅が試食可能!(アイス、プリンを除く)
夏場は特に持ち帰るのが難しいので、羽二重餅の古里行ったら『羽二重ジェラート』を食べるのがおすすめです。
以上、羽二重餅の古里『羽二重ジェラート』凍っているのに硬くなくひんやり新食感!、という記事でした。
コメント