「福井県立恐竜博物館(FPDM)」に行ったあとはお家で化石発掘!

当ブログは、記事内にアフィリエイト広告を利用しています。
レビュー(評価)

先日、福井県立恐竜博物館(FPDM)に行って楽しむことができましたが、少し心残りなことがあります。

子どもが化石研究体験をやりたがっていたのですが、小学生以上が対象なためやらせてあげることができませんでした。しかも低学年では厳しそうなかなり本格的な内容で、お土産に発掘した化石のレプリカを持ち帰ることができる人気のアクティビティのようです。

化石クリーニング室は、発掘された化石の周りに付いた石をプロの方が取り除く作業を見学できるコーナーで、子どもは外からその様子をやりたそうにずっと眺めていました。

自宅で化石が発掘できるキットがあり、子どもが集中して取り組めていたので紹介していきます。

福井の超必見スポット「福井県立恐竜博物館(FPDM)」リニューアルで楽しさアップ!
勝山市にある「福井県立恐竜博物館(FPDM)」は、福井県に来たら必ず訪れたい観光スポットです。恐竜化石の宝庫で、大人も子どもも一緒に楽しめます。2023年の大幅リニューアルオープンでさらに楽しい恐竜体験ができるようになっています。本物のような動きと咆哮をする巨大なティラノサウルスのロボット、福井で発見された6種類の新種恐竜が展示されているなど、1日中楽しめる博物館なので紹介していきます。

ホテル+飛行機・JRの国内宿泊予約なら【JTB】がおすすめ!

化石発掘

2時間ずっと集中して化石を発掘していました。いつもだと飽きてしまって諦めてしまうのに、「終わんない、疲れた、全然出てこない。」と、文句は言いつつもずっと手を止めずに発掘していたので、相当気に入っている様子でした。

紙を引いて化石発掘させたのですが、テーブルが真っ白…トレイのような上でやるのがおすすめです。



福井県のお土産の定番【若狭小浜 丸海の小鯛ささ漬】

今回のまとめ

  • FPDMの化石研究体験は、小学生以上が対象!
  • 子どもの好きなことへの集中力はすごい!

化石研究体験をやろうと考えている方は、予約することをおすすめします。当日空きがあれば参加できますが、人気のアクティビティなため、不確定・不安要素はなくすべきです。

せっかくFPDM行って後悔しないために、前日まで予約できますが、空き枠が埋まることもあるので、行く日が分かったら予約がベスト!

ちなみに2025年8月15日現在、8月分の化石研究体験の予約は満席で、最短は9/1~予約可能です。

以上、「福井県立恐竜博物館(FPDM)」に行ったあとはお家で化石発掘!、という記事でした。

らでぃっしゅぼーや|おためしセットの購入

コメント

タイトルとURLをコピーしました