設計図を見て、電動ドリルなどの工具を使い恐竜を組み立てていくおもちゃです。
試行錯誤しながら工具を使い組み立てていくので、集中力、論理的思考力や問題解決能力が身についていきます。
クリスマスプレゼントにおすすめ。恐竜好きな子に買って間違いない「恐竜組み立ておもちゃ」を紹介していきます。
恐竜組み立ておもちゃ













工具を使い、黙々と組み立てていくので、道具の使い方や集中力が高めることができます。どこから作っていくか、間違ったパーツを選んでしまい、うまくはまらないときなどは考えるので、作っていくだけで、論理的思考力や問題解決能力が身につきます。

こめぱぱ
1番初めに作った恐竜は1時間以上かかりましたが、騒ぐことなく、集中して完成させていました。
今回のまとめ
できるまでの過程、完成したときの達成感が子どもを一歩一歩成長させている気がします。
以上、集中力、論理的思考力や問題解決能力が身につく!恐竜組み立ておもちゃを紹介、という記事でした。
恐竜好きな子どもにはこちらのすごろくもおすすめ↓

火山噴火でワイワイ盛り上がり間違いなし!「恐竜ボードゲーム ボルケーノ大噴火」恐竜好きなら損なし!レビュー
恐竜好きな我が子が、幼児学習テキストに付いてきた3までしか進まないサイコロの10マスくらいのすごろくにハマっていましたが、どこか物足りなさそうにしていたので何かいいのがないか探してみました。「恐竜+すごろく」が合わさったぴったり喜びそうなボードゲームを発見し、購入しました。恐竜好きな子に買って間違いない「恐竜ボードゲーム ボルケーノ大噴火」を紹介していきます。


コメント