マンションの壁でサナギになってくっついている蝶々が羽化しました。
去年の冬頃からサナギが多いなーと思い、いつ羽化するのかずっと気になっていました。
羽化直後で羽を乾かしているのか写真をいっぱい撮らせてくれました。

今まで見たことがない蝶々だったので、珍しい種類なのかと心が躍り、撮影していて楽しかったです。
その後調べてみると、『ツマグロヒョウモン』という蝶々の種類の雄ということが分かりました。
ツマグロヒョウモンのページ
ぷてろんワールドは、蝶に関する情報を幅広く提供する総合サイトです。蝶の生態、標本作成、分類、飼育、採集などの知識を網羅し、写真やイラストを交えて解説しています。
最近になり、エサになる植物の拡大により分布が広がっているみたいです。
もともとは涼しい場所に多く分布していたから私の幼少期に見たことがなかったのかなと思いました。

蝶々って可愛いイメージですが、近くで見るとなかなか恐い顔をしていますね。
以上、初めて見る柄の蝶々が羽化していました、という記事でした。
コメント