水道代が高くてお困りの方、日々の食器洗いに疲れている方へ、
食器洗い乾燥機(以下、食洗機)の購入で、
夕食後の皿洗いに充てていた時間をなくすことができました。
さらに水道代が去年と比べて、1,000~1,500円減少したので紹介します。
食器洗い乾燥機を購入した経緯はこちらからどうぞ。


水道代が減少
水道・電気・ガスなどの公共料金をなんとかしたい人は多いと思います。
しかし、夏場はガスをあまり使わないなどで、時期によって料金が減ることがあっても、
積極的に減らしたくても、減らすのがなかなか難しいと思います。
我が家は、楽をしたい、時間を作るのが目的で食洗機を購入しましたが、
6月、8月の水道代がかなり減っていました。


前年 | 当年 | 差額 | 減少率 | |
6月 | 9,244円 | 8,197円 | 1,047円 | 約11% |
8月 | 8,720円 | 7,150円 | 1,570円 | 約18% |
予洗いして、食洗機の中にお皿を並べて、洗剤を放り込み、スイッチを押す。
だったこれだけ、なんにも努力をしないで、水道代が減っていました。
固定費を勝手に減らすことができ、節水になるので環境にも良く、
なんだか良いことをした気分です。
新生活の家具家電はレンタルがお得!
他社を圧倒する安さ、品揃えをご確認ください。
家具家電レンタルのかして!どっとこむ
時間に余裕ができた

2023年の4月頃に食洗機が来て、半年くらいが経ちました。
夫婦共に時間に余裕ができたことで、ルーティンの時間を少し多く確保することができました。
読書、勉強、ブログの執筆、子供と遊ぶ、子供の寝かし付けに読む絵本の時間、
他の家事、休憩、夫婦の会話、家計簿を付ける、早く寝る
など食器を洗っていた時間を他のことに使うことができました。
おわりに

前年と比べて、2ヵ月で1,000~1,500円の料金が節約になっているので、
食洗機を買う前後で考えると、1年で6,000~9,000円、10年で60,000~90,000円の節水になり、
時間をタダで買うこと、つまり食洗機をタダで手に入れることできる計算になります!!
10年も使っていたら、さすがに買い替えかな?
食洗機は高い買い物ですが、本体価格だけではなく、節水になることも考慮すると、
前向きに検討しやすくなるのではないかと思います。
電気代は高騰したため、前年と比べることはできませんでした。
以上、時間を買い 1,500円も節水・節約ができた方法、という記事でした。
コメント