どうも、こめぱぱです。自転車通勤を始めてから1年9ヵ月が経ち、昨年、自転車通勤で年間10万円の節約に成功しました。前回から1ヵ月ほど経ったので、自転車通勤の成果を報告します。
前回の記事で紹介しましたが仕事の異動の関係で自転車通勤ができなくなるため、今回で「自転車通勤の成果」の記事は終わりになります。
大雨の日以外は2年近く毎日、自転車通勤をしていたので悲しくなります。しばらく私は自転車通勤できませんが、これから自転車で通勤をはじめようとしている方を応援したいです。
ここでは、自転車通勤をはじめようか悩んでいる方におすすめの自転車・自転車関連用品・保険・ダイエット効果・節約などなど紹介していきます。
自転車通勤を続けられるか分からないという方には、レンタルの電動アシスト自転車という選択肢もありだと思います。
自転車通勤が楽しくなるアイテム↓

1日10分ブルブルに乗るだけで鍛えられる↓

週1,2回夕食の置き換えを試みているダイエットスムージー↓

前回の記事はこちら↓

自転車通勤をはじめることになった経緯はこちら↓

自転車通勤など1ヵ月間の成果
体重・筋肉量


体重が減り、筋肉量も減るという結果になりました。
筋肉量の減少以上に体重が減少し、脂肪が燃焼しました。
3月の後半は自転車通勤ができていなかったのに、前回からプロテイン生活をはじめたのがよかったのか、筋肉がエネルギーを消費し、体重減少に貢献してくれていたのかもしれません。
電車通勤が久しぶりなので、めちゃくちゃ疲れます。しばらくは帰宅したらプロテインを飲んでも良さそうです。
【前回】
筋肉が減少傾向で、体重の減少が見込めなくなってきたのでプロテインをはじめました。自転車通勤して帰ってきたときと、寝る前の最大1日2回のむようにして見事に筋肉分だけ体重が増加しました。
筋肉があれば基礎代謝が上がり、勝手にエネルギーを消費してくれるので、これから体重の減少が見込めそうです。効果がありそうなのでプロテイン生活を続けようと思います。
【自転車通勤の成果20】花粉到来!目と鼻どっちを守る?どっちも守る? | パパの成長日記 海外生活を目指して
R5/6 | R6/6 | R6/12 | R7/2 | R7/3 | R7/4 | |
体重(kg) | 85.9 | 77.9 | 75.55 | 75.7 | 76.3 | 75.05 |
体重前回比(kg) | -0.15 | +1.1 | +0.6 | -1.25 | ||
筋肉量(kg) | 58.5 | 57.45 | 57.25 | 57.85 | 57.45 | |
筋肉量前回比(kg) | -0.2 | -0.35 | +0.6 | –0.4 |
節約
年間10万円の節約に成功しました。
自転車通勤のきっかけは、全然通っていなかったジムを辞めたことからはじまります。

私も今まで電車でしか会社に行ったことがなかったので不安で、『Google Maps』などあるのに、休みの日に会社まで自転車で下見をして、実際にどれくらいかかるのか行きは全力、帰りは普通に漕いで時間を計りました。
全力を出さなくても、『Google Maps』の自転車の項目で計測された時間よりも早く着くので、案外余裕で通勤できるじゃんと思いました。
さらに会社が駅から離れた不便なところにあるため歩く時間が長く、自転車で会社に通勤すると電車で通うよりも半分の時間で行けることが判明しました。
時間・お金が節約できるので、大雨以外は自転車で通勤しています。
もし私と同じようにジムに入会しても全然通えなくて、毎月お金を捨てている生活を送っている方は、10万円あれば自転車は余裕で買えるし、電動自転車もデザインなどこだわらなければ購入できるので、自転車通勤をおすすめします。
【定額レンタル】電動自転車
自転車通勤が続けられるか不安な方は、電動自転車のレンタルという方法があります。
長く利用すると買うよりは高くなってしまう場合がありますが、事故などの保証付きで始めやすく、まずは自転車通勤に慣れてから買うのも手です。
電動自転車レンタル・サブスクの【チャリル】

「チャリル」は毎月払いで電動自転車に乗れるサブスクです。諸費用込み、月々定額払いで安心。

⇒電動自転車レンタル・サブスクの【チャリル】公式サイトはこちら!
電動アシスト自転車の定額レンタルサービス【スマイルサイクル】
スマイルサイクルは、電動アシスト自転車の定額レンタルサービスです。

月額1,950円(税込)でレンタルでき、しかも賠償責任保険つきと、超お手頃価格!
ただし、エリアが限られているため、関西にお住いの方だったら絶対におすすめ!

対応エリアは、京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・滋賀県のみになります。
⇒電動アシスト自転車の定額レンタルサービス【スマイルサイクル】公式サイトはこちら!

電動自転車は、自転車通勤を考えている人の味方!
電動自転車+レンタルは、まずやってみるをアシストしてくれます!
【購入】電動自転車
おすすめのストアを2つ紹介します。1つはわが家がお世話になったお店です。もう1つはかっこいい電動バイクです。
cyma-サイマ-
人気自転車が、最大30%OFFで購入できる自転車ショップです。我が家の子ども乗せ電動自転車はこちらで購入しました。
前かごありでチャイルドシートがハンドルに付けられるパナソニック製の電動自転車を探していたので、相談に乗ってもらいました。
親切な対応で、困ったら相談したいし、またサイトを利用したいと思いました。
前と後ろのチャイルドシートが取り付けてある状態で届き、防犯登録も自転車と一緒に注文するとやってくれるので、その日から乗れました。
ENGWE JAPAN
スタイリッシュな電動バイクがほしい方向け。
よく充電をし忘れるので、「1日5kmの走行なら1ヵ月充電不要」はすごく魅力的。ナンバープレート不要なので、歩道でも走行可能です。

購入する方、
自転車保険をお忘れなく!
自転車賠償責任保険
自転車は、道路交通法上は「軽車両」です。歩行者との接触で加害者になることもあるので、自転車に乗られる方は必ず保険に加入しましょう。
Cycle Call
自転車賠償責任保険に、自転車用のロードサービスが付いている数少ない保険サービス。事故や故障により自力走行ができなくなった場合に、自宅に届けてくれます。
おすすめは、Mプランで年間4,300円(税込)、月々換算約358円とリーズナブルな年会費。

WEBで手軽に申込できるので、現在保険に加入中の方はロードサービスが付いているか、確認してみてください。
自転車の『盗難保険』と『車両保険』で大切な愛車をサポート!【ずっと自転車盗難車両保険】
ずっと自転車盗難車両保険は、自転車の盗難被害や交通事故による車両損傷を補償する保険です。

- 新車・中古車、どんな自転車でも補償!
- 購入金額1万円(税込)から加入可能!
- 車両だけでなくパーツ・アクセサリーも補償の対象!
- 選べる5つの補償プランで最適な補償が見つかる!
⇒自転車の『盗難保険』と『車両保険』で大切な愛車をサポート!【ずっと自転車盗難車両保険】公式サイトはこちら!
自転車通勤が快適になる便利グッズ
面倒な空気入れはボタンを押すだけに進化【スマート空気入れ】
自転車の空気入れも楽する時代! ボタンを押すだけのスマート空気入れ
【空気入れの5つ問題点を解決】
・押すのがキツい
・空気入れはめんどくさい
・自転車にしか使用できない
・対応しないバルブがある
・収納場所に困る
【スマート空気入れのメリット 】
・ボタンを押すだけで40秒で空気入れが完結
・自動だから空気を入れるハードルが低い
・全バルブに対応しているので、車やバイク、ボール、車椅子にも対応
・コンパクトな設計でカバンに入る大きさ 433g
⇒空気入れを楽にする!!全自動スマート空気入れ【PANP】公式サイトはこちら
自転車を買った後必要なものは全て揃う【ロックブロス】
【ロックブロス】は、サイクリストのニーズに応える総合的な自転車用品ラインナップを提供しています。自転車に関連するすべてのアイテムを一箇所で購入できます。
幅広い年齢層のサイクリストを対象として、 自転車初心者から熟練者、アウトドア愛好家、スポーツジャンルに至るまで、 様々な顧客ニーズに応える製品を取り揃えがあります。
⇒自転車アイテムの専門店【ROCKBROS】公式サイトはこちら!
今回のまとめ
月額レンタルできる電動自転車は、手軽に利用できるのでおすすめです!

体重約90kgからのスタートだったので、現在75kgとだいぶ痩せました。
体力や筋肉が付き、着られなかった洋服もまた袖を通すことができました。はじめた頃は続けれらるか不安でしたが、慣れてからはどこに行くにも自転車で、生活の一部でした。すべて自転車のおかげです。
自転車通勤は今のところできないので、培った体力と筋肉量を減少させぬように何か運動をはじめられたらと思っています。とりあえずは、エスカレーター、エレベーターなどは避けて、階段移動を徹底していきたいと思います。
これで「自転車通勤の成果」の記事は最後になります。今までご愛読、応援ありがとうございます。
以上、【最終回:自転車通勤の成果21】ありがとう、さようなら相棒、という記事でした。
週1,2回夕食の置き換えを試みているダイエットスムージー↓

階段を使うとより代謝が上がるので健康になります↓

コメント